新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

女子バレーボール部 活動

本日は午後から、今宮中にて喜連中と
3校で練習試合を行いました。

1つ1つ丁寧に、かつ、正確で
攻撃に繋げれるようなパスが必要と
再確認した半日になりました。

来週から大阪中学バレーボール優勝大会が
始まります。厳しい暑さが続きますが、
体調管理には十分に注意し、
頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部3年生大会

本日、平野フェスティバル予選リーグ第1節、第2節が行われました。相手は喜連中学校と天下茶屋中学校。第1試合では、なかなか攻め込めない時間帯もありましたが、少ないチャンスを決め切り、2-0で勝ちました。天下茶屋との2試合目は、ボール支配率で上回り、チャンスもたくさん作ることができたため、7-0で勝ちました。かなり暑い中での試合となりましたが、2試合とも、自分達が今まで練習してきたプレーを挑戦することができ、良い経験となりました。

あと2戦勝って、予選リーグ1位で順位別トーナメント戦へ進めるように頑張りましょう!
画像1 画像1

2年生 平和学習2

水曜日に引き続き、平和学習を行いました。
本日は教室で沖縄戦についての知識を深め、体育館で沖縄戦時の史実に基づいたシミュレーションを行いました。自分の選択で自分の運命が決まってしまうということで、各自真剣に考えて取り組めていたと思います。
授業の最後に皆で聞いた曲の「平和と呼ぶには遠く、歴史にするには早すぎる。」という歌詞が印象的でした。今回の授業で、今当たり前のようにある平和についてあらためて考える機会にしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 平和学習

1年生は、本日5・6時間目に平和学習を実施しました。5時間目は、大阪大空襲について此花区の状況を学習しました。6時間目は、映像を見て理解を深めました。
画像1 画像1

2年生 平和学習

沖縄返還50周年にあたり、2年生は今日から3回に分けて平和学習を行います。
1回目の今日は、沖縄について知るために「おきなわ検定」として、沖縄に関するクイズをしました。自然や文化については知っている人も多かったですが、戦争や基地については知らない人が多かったような印象です。次回の学習では、より深く沖縄について知っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6
3年性教育(5.6限・teams・各教室)
職員会議、教科会
7/7 SC
キャリア実習(特別支援)