視力検査の結果のお知らせ 配布
本日、視力検査の結果を有所見者(視力1.0未満)に渡していますので、ご確認ください。
小学生の視力低下の原因のほとんどが近視と言われています。近視は発症・進行するとほとんどのケースで治りません。また近視が進行すると、緑内障や網膜剥離といった病気になる危険性が高くなります。近視を発症・進行させないために、今日手紙をもらった児童は、早めに眼科を受診しましょう。 眼科を受診する際は、今日配布した用紙を眼下に持っていき、医師が診察結果を記入した用紙を学校に持ってきてください。 また、普段の生活でも以下の3点に気を付け、近視の発症・進行を予防しましょう。 ・本やタブレット・スマホ・ゲーム機器(手持ちの画面)を見るときは、姿勢を正し、目は画面から30cm離す ・30分たったら20秒以上遠くを見て目を休める ・1日2時間、外に出る(日陰でもよい。外に出ると遠くを見るので、目が休まる。) 4年 こわれた千の楽器子どもたちは、緊張しつつも自分なりに考えた読み方で音読できていました。 「こわれた千の楽器」の話のように、一人ひとりが自分ができることを精一杯し、協力して素敵なクラスをつくっていって欲しいと思います。 高学年 利き茶をしよう!(4/23)「利き茶」をしました。 先日、5年生はお茶の入れ方の学習をしました。 6年生も5年生の時に経験しています。 では、どのくらいお茶について知っているのでしょうか?? まず茶葉を見て目利き茶! 6種類の茶葉を何のお茶かを見分けました。 そして1種類ずつ飲み比べながら、確認していきました。 教科書が大ヒントになったようで、見事、全グループが正解しました〜!!! 好みのお茶は?と尋ねたところ、玄米茶やほうじ茶が大人気でした!! 普段は麦茶やウーロン茶を飲むことが多いようですが、利き茶を通して、日本茶の良さを感じ取った5・6年生でした。 高学年 参観・懇談ありがとうございました(4/23)本当に久しぶりの学習参観でしたが、子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか?? 5年生は社会科「日本の地形」について、写真をじっくり見ながら、気づいたことを発表しました。 6年生は国語科「対話の仕方」について、活動を通して気持ちの良い対話を考えることができました。 ドキドキわくわくの始業式から2週間が経ちました。 両学年とも学習時間と休み時間のメリハリをつけ、あらゆる場面で高学年を意識し、お手本となる背中を下学年に見せています。 5年「絶高挑〜ぜっこうちょう〜」6年「本気で挑戦〜背中で見せる6年生〜」の学級目標を掲げ、達成に向け歩み出したところです。 「成長した一年になった」と子どもたちが思えるように、高学年部一丸となって取り組んでまいりますので、ご支援ご協力、どうぞよろしくお願いします。 土曜授業(学習参観・学級懇談会)のお知らせ(4/22) |