平中だより2年生 家庭科の授業
家庭科の授業では、ミシンを使ってトートバッグを作成しています。
4月22日(金) 1年生 授業の様子本日の献立/4月21日(木)・豚肉と野菜の煮もの ・キャベツの赤じそあえ ・焼きのり ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 845kcal、たんぱく質 39.3g、脂質 22.2g ☆鮪(まぐろ)☆ 一般にマグロというのは、サバ科マグロ属の魚の総称です。マグロの仲間は、代表的な回遊魚で、餌を求め、また産卵、越冬のために熱帯域から温帯域、外洋部から沿岸部へと広範囲に移動します。紡錘型の体形は、海洋を高速で移動するのに適しています。日本でのマグロの食用の歴史は古く、縄文、弥生時代の貝塚にもその痕跡が見られます。しかし、江戸時代初期までは、あまり味の良くない魚とされ、広く一般に食べられるようになったのは、後期になってからのようです。そのためか当時は醤油に漬けて保存していたようで、ここから「づけ」というすし用語ができたそうです。また、今では、脂身のトロが高級とされていますが、昭和初期までは、赤身の方が上物とされていました。 今日の給食では、しょうが、料理酒で下味をつけ、でんぷんをまぶしてから揚げにしたものに、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮たオーロラソースをからませています。ちなみに、このオーロラソースは、大阪市の学校給食が発祥とされています。 4月21日(木) 2年生 授業の様子 |
|