学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

生活科「なつとあそぼう」(その2) 1年

青空にたくさんのしゃぼん玉がふわふわ飛んでいきました。
みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「なつとあそぼう」(その1) 1年

1年生が生活科「なつとあそぼう」の中から、「しゃぼんだまあそび」をしていました。ストローやうちわのほねをつかって作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳 6年

4限目に6年生も着衣泳をしました。服を着たままだと体が浮かないことや水中では思うように動けないことを体験しました。
身近にあるものでペットボトルなど浮力があるものを使うことで少しでも体が沈みにくいことなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 本日の給食

画像1 画像1
 いかてんぷらは、食べやすい大きさになっていて、サクサクふわふわに揚がっていました。
 フレッシュトマトのスープ煮は、生のトマトを使用しています。献立名の通り新鮮なトマトの美味しさがひろがって、さっぱり爽やかです。
 今日で6月最後です。梅雨も明け、明日から本格的な夏が始まります。

着衣泳 5年

5年生が着衣泳を行いました。水着の上に洋服を着て靴を履いて、プールに入りました。服を着て水の中に入ると、体が重く感じ、思うように動けないということがわかったようでした。手で水をかいて浮く練習をしたあと、ペットボトルを使って浮く練習をしました。ペットボトルを使うと楽に浮くことができることを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 どんぐり
7/5 ICT支援 放課後ステップ5年
7/6 歯と口の健康教室6年 放課後ステップ4年
7/7 児童朝会 クラブ
7/8 読書の会6年
7/9 休業日
7/10 参議院選挙 PTAブロック球技大会(ソフト・バレー)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ