★11月4日に全校遠足に行きます。お弁当の準備をお願いします!
TOP

今日の給食 7月4日

今日の給食の献立は、

ごはん、牛乳、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの

です。


とうがんは、夏にたくさんとれる野菜です。夏にとったものを冬まで保存できることから、漢字では「冬」の「瓜」で「冬瓜」と書きます。とうがんの実は、長さ30〜45センチメートルぐらいの大きさになります。給食では、煮もののほかに、みそ汁やスープなどに使います。
画像1 画像1

1年生 タブレットを使おう 7月4日

1年生は、どきどきしながら、タブレットの使い方を学んでいます。
ICT支援員の方に、ひとつひとつ教えてもらっています。
まずは、個人の設定をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 7月4日

蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは、元気に登校しています。
画像1 画像1

今日の給食(7月1日)

今日の給食の献立は、

牛乳、牛丼、きゅうりのしょうがづけ、大福豆の煮もの

です。


大福豆は、いんげん豆のなかまで、筋肉をつくるもとになるたんぱく質や、おなかの調子を整える働きがある食物せんいを多く含みます。給食では、甘い味つけの煮ものにしています。
画像1 画像1

3年 図画工作 つち粘土をつかって 7月1日

ねんどを、切ったり、ひねったりして偶然できあがった形から創造をふくらませて創作を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 歯と口の健康教室6年 クラブ活動