令和4年5月18日(水)今日の学習のようす

令和4年5月18日(水)今日の学習のようす

1年生は学年全員で体育科の学習をしました。一つの学級は鉄棒で、「つばめ」とよばれる鉄棒に跳び乗る技法を学習しました。もう一つの学級は、サーキットトレーニングの一部であるラダーや小型ハードルで足をしっかり上げて走る練習をしました。もう一つの学級は体育館で握力を測る練習をしました。

3年生は道徳の楽手で「おじいちゃんとの楽しみ」について各自のおじいちゃんへの声掛けの仕方を考え、お友達と意見を交流させていました。

6年生は算数科の学習で真分数×整数の文章問題を解く練習をしました。計算の後に答えを書く際、単位を書き忘れないように先生からの指示があり、子どもたちは各自で単位の見直しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年5月17日(火)今日の学習のようす

令和4年5月17日(火)今日の学習のようす

2年生は算数科で「長さをしらべよう」について学習しました。今まで学習してきた長さの調べ方について、友達同士で話し合いました。ます目のいくつ分、手のいくつ分、えんぴつのいくつ分など、子どもたちはたくさんの意見を発表していました。

3年生は算数科でわり算について学習しました。今日はおはじきを使って、目で見て量を確認しながら学習に取り組みました。計算だけでなく、おはじきを使うことで、その意味を実感している様子でした。

2年生の別の学級では図画工作科で「あじさい」を描きました。和紙にインクを吸い込ませてそれぞれが思い描くあじさいを、子どもたちは楽しそうに作り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年5月17日(火)今日の学習のようす

令和4年5月17日(火)今日の学習のようす

5年生では社会科の「低地・高地のくらしをしらべよう」という内容について学習しました。タブレットや教科書、資料集などを用いて、調べ学習をしました。真剣に資料から情報を読み取ろうとする表情はさすが高学年、とても真剣な面持ちでした。

また5年生の別の学級では図画工作科で「あじさい〜パスを使って〜」という作品作りを行いました。切り抜いた画用紙のふちにパスを塗って指で色を引き延ばしたり、色を塗りこんだりするなど、一つの型から様々な方法であじさいを表現していました。

4年生の社会科では、先日の浄水場見学の内容を新聞にまとめる学習をしました。タブレットにあらかじめ提示されている新聞づくりのポイントを参考にしながら、子どもたちは一生懸命に新聞づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年5月16日(月)今日の学習のようす

令和4年5月16日(月)今日の学習のようす

3年生では社会科の学習で「わたしたちのおおさか」やこの前の社会見学での体験をもとに、大阪の風景について友達同士で意見を交流していました。

4年生では国語科の学習で、国語辞典やタブレットを用いて、新しい語句の意味調べをしました。国語辞典も使い慣れているせいか調べる速度が速く、語句を見つけた児童から意味をプリントにどんどん書き込んでいました。

2年生では算数科の学習で「ひきざんの決まり」について学習しました。ひっ算で計算したひき算のこたえにひく数を足すとひかれる数になるという決まりを、自分で計算して確認していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年5月16日(月)今日の学習のようす

令和4年5月16日(月)今日の学習のようす

1年生は生活科の学習で自分の鉢に土入れを行いました。肥料を混ぜた土をスコップですくいながら、一杯一杯土を鉢に入れていました。アサガオを育てるために、どの子も一生懸命に作業しました。

5年生ではALTの先生も加わって英語科の学習をしました。スライドに映し出される国旗を見て、どこの国の国旗なのかを、楽しそうにみんなで当て合いっこしていました。

4年生は国語科の学習で「ヤドカリとイソギンチャク」という説明文の学習をしました。今日は「はじめ」「中」「終わり」をどのようにしてわけるのか、一人一人が真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31