自主学習も頑張っています。
家庭での学習習慣の定着と、自ら学びに向かう意欲を育てようと、自主学習にも取り組んでいます。なかなか、「おや。やるなあ。内容が濃いな。」と思うものもあります。夏休みの自主学習にも広がっていくことを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ・とうがんのみそ汁 ・切干だいこんのゆずの香あえ ・ごはん ・牛乳 です。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・すまし汁 ・あつあげのしょうがじょうゆかけ ・ごはん ・牛乳 です。 *「豚肉ともやしのいためもの」は、かつおぶし(袋)をかけていただきました。 5年生 子メダカ
5年生は、「メダカの誕生」という理科の単元で単元で、メダカの卵やその成長、そして孵化、子メダカの観察などを学習します。5年生の近くの廊下の水槽には、たくさんの子メダカが泳いでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食★![]() ![]() ・みそ汁 ・キャベツの赤じそあえ ・ごはん ・牛乳 です。 |
|