北津守の学力向上 vol9 「国語科の研究」〜大学との連携〜
今回の北津守の学力向上は、本校で取り組んでいる国語科の研究についてのお話です。本校では、大阪大谷大学教授の今宮 信吾先生、大阪教育大学教授の木原 俊行先生をお招きして、教員の指導力の向上と子どもたちの学力向上に取り組んでいます。
今回は、大阪大谷大学の3回生も授業見学に来て、大学生の目線から見た授業についての感想も話してくれました。今宮先生と木原先生からも、5年生で取り組んだ国語科「世界でいちばんやかましい音」の授業への指導と子どもたちの活躍の様子を助言いただきました。 本校では、国語科の中心にして、すべての教員が公開授業を行います。そして、教員が互いに切磋琢磨して、自らの指導力と授業力を高める取り組みを進めています。さらに、大学の先生方からのアドバイスを真摯に受け止め、子どもたちの学力向上を図ってまいります。3学期には、本校の学力向上の取り組みの真価を問う発表の場もあります。 次回の北津守の学力向上は、大阪市教育センターの吉川 さわ子先生による研修会や指導助言の様子についてお話します。保護者の皆様には、本校の学力向上の取り組みにご期待ください! 北津守小学校 校長 辻 信行 北津守の学力向上 vol8 「多文化共生教育の推進 その3」〜グローブクラス〜
今回の北津守の学力向上は、グローブクラスのお話です。本校では、すべての外国にルーツのある子どもたちが、自分や他の国の遊びや文化を学ぶ場として、「グローブクラス」を開設しています。今日は、そのグローブクラスの開級式がありました。
本校には、中国、韓国・朝鮮、ベトナム、フィリピン、インドネシア、ニュージーランドにつながりやゆかりのある子どもたちが在籍しています。その子どもたちのアイデンティティを育み、自分のルーツに誇りと自信を持つことを目標としています。 「グローブクラス」も教育課程外の昼休みを活用して、活動しています。外国にルーツのない日本の子どもたちも見学に来て、応援している微笑ましい様子も見られます。このような互いの国の文化や遊びを知り、互いの国の良さを知ることを通して、多文化共生教育を進めていきます。 そして、教育課程内では、日本の文化と他の国の文化を調べ、似たところや違うところを見比べながら、互いの特長や良さを知ることで、多様な文化や生き方があることを、子どもたち学んでいきます。今後も、本校では、大阪市教育振興基本計画の最重要目標の中の一つに掲げられている多文化共生教育の推進に取り組んでまいります。 北津守小学校 校長 辻 信行 |