3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

研究授業&研究協議 その2

 でも授業は先生だけの力でつくれるものではありません。「よい授業」のためには、生徒のみなさんの力が絶対に必要です。これからも1時間1時間の授業を大切に、先生方と生徒のみなさんで「よりよい授業」をいっしょにつくっていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業&研究協議 その1

 今日は国語、英語、音楽、保健体育の4教科で研究授業を実施しました。多くの先生がそれぞれの授業を参観し、その後の研究協議でさまざまな意見交流を行いました。先生方も「よりよい授業」を目指して頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

15日の給食

すき焼き煮 オクラのかつお梅風味 もやしとピーマンのごまいため 
ごはん 牛乳
画像1 画像1

14日の給食

スパゲッティミートソース きゅうりのピクルス 
アーモンドフィッシュ 発酵乳 黒糖パン(1/2) 牛乳
画像1 画像1

全校集会での表彰

 今朝の全校集会では、たくさんの表彰がありました。
剣道部からは2名が初段を取得しました。バドミントン部は先日もお知らせしましたように、大阪市春季総体男子団体の部で矢田南中学校、茨田中学校との合同チームで準優勝というすばらしい成績を残しました。また、陸上部でも大阪市春季総体の女子走り幅跳びにおいて第2位という優秀な成績を収めました。日頃の努力がすばらしい結果につながりました。おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

保健室

進路情報等

いじめ防止基本方針

月間行事予定のお知らせ

学習者用端末(クロームブック)