熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

1年生のアサガオ

ついこの間まで小さかったのに、暑さとともにぐんぐん大きくなっている1年生のアサガオ。今日はペットボトルの水やり器を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生情報モラル教育

9年生の5時間目は、視聴覚室にて外部講師の先生による情報モラル教育が行われています。ネットトラブル防止のために、情報の発信や情報をやりとりする場合のルールやマナーを知り、スマートフォン等を安全に利用できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

1年生は「わ」と「は」の使い方について学んでいます。
6年生は1組が「理科」で2組が「社会」を勉強しています。
8年生1組ではグループに分かれて給食の献立を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

1組は算数の授業です。ものさしを使ってしっかりとノートに書いています。2組は図書館で本を読んでいます。図書館にはたくさんの本があって、とても楽しい場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年夢授業

5年生の2時間目・3時間目は、エベッサの方々による夢授業の企画でバスケットボールを使って授業を行っています。いつもと違った授業内容にみんな楽しみながらも集中して取り組んでいます。「笛が鳴ったら手を止めて話を聞く」という注意をみんなしっかりと守っています。素晴らしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31