たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
メダカのエサやり
フッ化物洗口(4年) 2
フッ化物洗口(4年) 1
本の紹介
teamsを使って
わくわくお楽しみ会 3
わくわくお楽しみ会 2
わくわくお楽しみ会 1
命を守るために(6年)
委員会活動 2
委員会活動 1
今日の児童集会
地域子ども会 2
地域子ども会
水泳(3年)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校たんけん(1・2年)
今日、2年生が1年生を案内する形で学校探検を行いました。
手を繋ぎながら、一生懸命それぞれの部屋の説明をする2年生が頼もしかったです。
社会見学(4年)
今日の午前中、4年生が阿倍野防災センターに社会見学に出かけました。消火活動を体験したり、地震の揺れを体感したりして、教科書だけでは分からない学びができたようです。
竣工式を行いました
今年1月に完成した講堂の竣工式を、今日の午前中に行いました。地域のご代表の方々と6年生が出席する形での簡素な式といたしましたが、地域の方々に御披露目することが出来てよかったです。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
あいさつ週間
今週はあいさつ週間です。代表委員会の子どもたちが玄関に立って、気持ちのよいあいさつが広がるようがんばってくれています。
また全校朝会でもみんなに呼びかけてくれました。
図書の学習(1年)
今日の2時間目、図書館での1年生の様子です。吉野小学校にはご覧のような大きな絵本があり、とても人気です。また先生に絵本を読んでもらっている子どももおり、思い思いに楽しく過ごしていました。
16 / 27 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:109
今年度:32790
総数:275634
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/6
個人懇談会1
C−NET
通常4h
7/7
個人懇談会2
記名の日
たんぽぽ活動
通常4h
ホタルの夕べ
7/8
個人懇談会3
スクールカウンセラー
通常4h
7/11
個人懇談会4
C−NET
全校朝会
通常4h
7/12
4年柴島浄水場
健康チェック
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学省 学習指導要領に関する移行措置等
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止基本方針
学校安心ルール
携帯サイト