作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
今日の給食の献立
1年生の部屋
2年生の部屋
3年生の部屋
4年生の部屋
5年生の部屋
6年生の部屋
みんなの部屋
聖和PTAの部屋
最新の更新
7月5日の給食の献立
「新型コロナウイルス感染症の発生について」
7月6日の給食の献立
7月5日の給食の献立
7月1日の給食の献立
胃腸炎等による学級休業についてのお知らせ
6月30日の給食の献立
胃腸炎等による学級休業および緊急下校についてのお知らせ
6月29日の給食の献立
千葉すず先生!
6月28日の給食の献立
6月27日の給食の献立
4年生プール開き
6月24日の給食の献立
校外学習 ハグミュージアム
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月5日の給食の献立
●鶏肉とてぼ豆のスープ煮
鶏肉、野菜、てぼ豆がたっぷり入ったスープ煮です。
●じゃがいもとトマトのチーズ焼き
じゃがいも、ベーコン、トマト、チーズ(細切り)を使用しています。香ばしいチーズの風味が良く、子どもたちに大好評でした。
●もやしとコーンのソテー
●黒糖パン ●牛乳
「新型コロナウイルス感染症の発生について」
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立聖和小学校長 久保 雅英
7月6日の給食の献立
●豚肉の竜田揚げ
角切りの豚肉に生姜汁、濃口醤油、料理酒で下味を付けてから、でんぷんで衣をつけ、油で揚げています。ご飯によく合う味付けで大好評でした。
●みそ汁
かぼちゃ、オクラ等の夏野菜がたっぷり入ったみそ汁でした。
●きゅうりの甘酢づけ
●ごはん ●牛乳
7月5日の給食の献立
●牛丼
牛肉、玉ねぎの他に、えのきだけ、にんじん等を使った具だくさんの牛丼です。暑い季節にも食べやすく、どの学年でも大好評でした。
●きゅうりの生姜漬け
生姜汁、薄口醤油等を使って調味液を作り、蒸したきゅうりを漬け込んでいます。爽やかな風味が感じられました。
●大福豆の煮物
●牛乳
7月1日の給食の献立
●パエリア
給食のパエリアは、具材と米を釜で炒めてから、一クラス分ずつバットに分け、オーブンで仕上げています。
いか、トマト(缶)、赤ピーマン、三度豆などが入り、夏らしい鮮やかな彩りのパエリアでした。大好評だったので、教室の中には、おかわりの列ができていました。
●ウインナーとキャベツのスープ
●すいか
旬の果物献立です。しっかりした甘味があり、子どもたちは大喜びでした。
●おさつパン ●牛乳
1 / 22 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
34 | 昨日:33
今年度:27345
総数:324085
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
7/6
地域子ども会(集団下校)
7/7
委員会活動(1学期最終) 4年栄養教育推進事業 アルバム撮影予備日(クラブ)
7/8
期末個人懇談会 標準服リサイクル
7/10
参議院議員選挙
7/11
期末個人懇談会 よも☆よも
7/12
期末個人懇談会 CーNET スクールカウンセラー来校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
全国体力・運動能力調査
全国体力・運動能力調査結果
学校評価
第1回学校協議会実施報告
生活指導
令和4年度 聖和小学校いじめ防止基本方針
がんばる先生支援
令和3年度 「がんばる先生支援」研究支援 報告書
携帯サイト