11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!

わり算の筆算(4年・算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回も3つのコースに分かれてわり算の筆算を学習しています。ついに3けた÷1けたの筆算が始まりました。筆算の仕方としては、今までのたてる→かける→ひく→おろすの手順を1回多くしたやり方となっていました。あまりがあってもなくてもきちんと学習できています。

点画の筆使いを確かめながら字形を整えて書こう「光」(4年・書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「光」という字を、点画の筆使いを確かめながら字形を整えて書くことをめあてに書きました。久しぶりだったので、書写の意味が「書き写す」ことというような基本的なことから教わりました。鉛筆と違って、筆を使うのが中々思うようにいきませんでしたが、粘り強く最後まで書くことができました。

ヤドカリとイソギンチャク(4年・国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イソギンチャクの利益は何かまとめました。「利益」という言葉の意味は「得をすること」だと子どもたちから発表してくれました。利益としては大きく2つあり、ヤドカリとイソギンチャクの関係をとらえることができました。ヤドカリにイソギンチャクがつく様子を動画でもわかりやすく観察することもできました。

地面を流れる水のゆくえ(4年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の土と砂場の砂では、水のしみこみ方が違ったことから、土の種類と水のしみこみ方には、どんな関係があるのか実験で確かめました。じゃりのしみこむ速さが思いのほか速くて歓声が起こりました。土のしみこみやすさには、土のつぶの大きさが関係していることがよくわかりました。

豊新の森ずかんを作ろう!2(3年・図工)

豊新の森の葉っぱを画用紙に思い思いに張りつけました!

色とりどりの作品が教室を彩っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 歯と口の健康教室6年
7/7 林間前検診5年
7/9 参院選挙
7/10 参院選挙
7/12 学期末個人懇談会