1年1組 国語
7月1日(金)1時間目、1年1組は国語でかたかなの「テ」を学習しました。
![]() ![]() 2年2組 国語
7月1日(金)1時間目、2年2組は国語で「名前を 見て ちょうだい」のテストの答え合わせをしていました。
![]() ![]() 2年1組 国語
7月1日(金)1時間目、2年1組は国語で「ことばで 絵を つたえよう」を学習していました。3つのポイントについて確かめていました。
![]() ![]() 6月30日の給食![]() ![]() ・ブルーベリージャム ・牛乳 ・ウインナーのケチャップソース ・スープ ・きゅうりのサラダ ウインナーソーセージは、オーストリアのウイーン地方で初めて作られたのでこの名前がつきました。太さが20mmより細いソーセージです。給食では、豚ひき肉、塩、香辛料を混ぜ合わせたものを使っています。 4年1組 理科
6月30日(木)5時間目、4年1組は理科で回路を作ってバッテリーカーを完成させていました。早くできた人はパソコンでデジタルドリル等をしていました。
![]() ![]() |