☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動 18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(〜5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会

5年生 初めての裁縫と七夕飾りつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室の前の廊下には初めての裁縫による作品が展示されています。七夕の願い事を書いた短冊も廊下に飾られています。願い事は何かな?

7月7日 児童集会(Classroom)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七夕ですね!集会委員の人たちが、七夕にかかわるクイズなどを考えてくれました。できたかな?2年生の様子です。

1年 「七夕」

明日は七夕ですね。お天気がよさそうです。

短冊に願い事を書きました。
「ピアノが上手になりますように」
「ドラえもんに会えますように」
「コロナがなくなりますように」
など、おもいおもいの願い事で、にっこりしてしまいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
春に植えた植物が、夏にどのように育っているかを確認しています。

1年生 生活の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はペットボトルの水をどのように押すと遠くまで飛ばすことができるかを試しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31