本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
今日のこんだて
創立70周年記念事業(航空写真)
4年社会見学(柴島浄水場)
4年社会見学(柴島浄水場)
すいか
四年生社会見学
四年生社会見学
四年生社会見学
3年生 7/4
おめん
プログラミングクラブ
調理実習
さくらんぼ
3年生プール
6/29___5年生
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日、5月21日(土)は、土曜授業(地域防災訓練)です。
いつものように、集団登校で、登校してください。
現在、小雨模様ですが、天気予報を見ると、この後は、曇りの予報が続いています。予定通りの地域防災訓練を行う予定です。
なお、雨の状態によっては、一部、避難訓練、防災体験の予定を変更することもあります。
【2年生】遠足
? 咲くやこの花館では、たくさんの世界の植物を見ました。子どもたちは、見たことのない草花に驚いていました。
図書館開放
図書委員会の児童が休み時間にも本が読めるように図書館を開放してくれています。
図書館開放がある時は担当の児童が放送をします。
今日も上手な放送をしていました。
毎月19日は「食育の日」
毎月19日は「食育の日」です。5月の給食目標は「食事の環境を整えよう」です。
机の上の消しゴムのカスや、床に落ちているゴミは拾いましょう。机の上はきれいに片付けて、せいけつなナフキンをしきましょう。
学校でもおうちでも気持ちの良い環境で食事をしてくださいね。
3年生 5/20
外国語活動では、数の学習をしました。英語でたくさんジャンケンをして勝った回数を英語で数えました!
社会では、わたしたちの大阪に付属の地図を使って有名な場所がどこにあるか探しました。「遠足の時も持っていきたいな。」と地図の学習に積極的な子がたくさんいました。
24 / 52 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:73
今年度:32618
総数:369394
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/11
期末懇談会
7/12
期末懇談会
7/13
期末懇談会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
東淀川区ホームページ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和4年度 学校のきまり
小松小学校 通常の時程
学校だより
学校だより 7月号 (R4.7.1発行)
学校だより 6月号 (R4.6.1発行)
学校だより 5月号 (R4.5.2発行)
学校だより 4月号 (R4.4.11発行)
いじめ防止
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト