6月2日の給食ごはん 豚肉の甘辛焼き もずくとオクラのとろり汁 切り干し大根のいため煮 牛乳 でした。 『もずく』 もずくは房総以南の静かな海域に生息する海藻で、糸状で細かく枝分かれし、30cm程になります。 ホンダワラなどの海藻に着生し、「藻に着く」からもずくといわれます。 もずくは100g中に1.4gの食物繊維を含みます。腸の働きを活発にし、便秘を改善する効果があります。 ほかに、鉄、マグネシウムなどの無機質やカロテンも含みます。保存性を高めるために塩蔵されたものが市場に多く出回っていますが、栄養価はほとんど変わりません。 酢のものやみそ汁の具として使いやすですいが、中でも酢との組み合わせはもずくの栄養成分の吸収を高めます。 理科室前のバケツ稲理科室前でバケツ稲の準備をしています。 雨水を貯め、もらってきた 田んぼの土を入れて 苗づくりをしていますが、 ミジンコ等の水の中の小さな生き物が たくさん発生しています。 バケツの中を見ると、 少し変わった生き物が いるのが分かります。(写真3枚目) ホウネンエビという生き物です。 このホウネンエビ、 よく観察すると分かるのですが、 おなかを上にして泳いでいるんですよ。 「背泳ぎ」ですね。 どのバケツにもいるので、 おどかさないように、 そっと見てほしいと思います。 水分補給を大切に晴天のもと、子どもたちは体育の授業や休み時間に運動場で元気に活動しています。 どの学年も体育の授業では、途中で水分補給タイムを設けるようにしています。 6月下旬から実施するプールでの活動においても、水分補給タイムを設けていきます。 学校でもこまめに水分補給をしていきますので、子どもたちには今までより少し多めの水分を持たせてください。 また、放課後やお休みの日に外で活動する際にも、水分をもたせていただくよう、よろしくお願いします。 1年生グループごとにローテーションして移動し、さまざまな動きの運動をみんなで経験することで、友だちとの仲も深まっているようです。 生き物探し2「イー・ビーイング」のみなさん、ありがとうございました。 秋の生き物探しでも、ご来校をお待ちしています。 |
|