菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

・ハヤシライス
・ミックス海そうのサラダ
・さくらんぼ
・牛乳          でした。

 今日は、学期に一度のピッカピカ給食大作戦の日でした。これは、食べものに感謝する気持ちをもって、給食を残さず食べようという取り組みです。クラスの食缶が空っぽになったクラスには、給食調理員さんからカードが渡されます。
 調理員さんも、子どもたちに喜んでもらおうと、朝から気合いと愛情をこめて作りました。
 1年生には初めてのイベントだったので、カードをもらえたクラスは大喜びでした。

1年生 タブレット

画像1 画像1
タブレットを先週から少しずつ使っています。電源の付け方や消し方、lDやパスワードの入力の仕方、心の天気の入力の仕方なども徐々に理解し、一人でできる人も増えてきました。

地域子ども会

今日の5時間目に地域子ども会が行われました。
2回目ということもあり、今日はスムーズに各教室に集合することができました。

地域子ども会では、通学路の危険なところについて確認しました。踏切など通ってはいけないところを通って登下校する子がいるという情報もあり、どの班も再度通学路の確認をしました。
また、夏休みの過ごし方についてお話がありました。本日お手紙を配付していますので、ご家庭でもお子様と一緒にお読みください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

献立変更のお知らせ

 7月12日(火)の献立に使用する「オレンジ」ですが、大阪市教育委員会より、入荷がなく、調達が困難なため、「ぶどうゼリー」に変更するとの連絡がありました。
 皆様、ご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、献立表の差し替えは行いません。
※「ぶどうゼリー」は、食物アレルギーの特定原材料28品目に含まれません。

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・黒糖パン
・鶏肉のカレーマヨネーズ焼き
・てぼ豆のスープ
・さんどまめとコーンのサラダ
・牛乳            でした。

 鶏肉は、塩、カレー粉、こしょう、マヨネーズ、ケチャップで下味をつけた後、焼き物機で焼いています。
 暑くなると食欲が低下しがちですが、カレー粉などの香辛料は食欲を増進させる働きがあります。しっかり食べて、夏バテを予防しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 期末個人懇談
7/12 期末個人懇談
7/13 期末個人懇談
7/14 期末個人懇談

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより

その他