もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

新聞記事を読み比べよう

5年生は国語科で「新聞記事を読み比べよう」の学習をしています。1組では、実際に2種類の新聞記事を読み比べました。「共通するところ」には赤い線を、「違うところ」には青い線を引きながら読み比べていきました。いつの間にか青い線が多くなっていくようです。同じ出来事を記事にしているのに、書き手が違うことで書きぶりも大きく変わっていくことが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直列と並列での電柱の大きさは?

4年生は理科で「電気のはたらき」を学習しています。前時には、電池を直列つなぎし時と並列つなぎした時では、どちらの方がモーターはよく回るのかを実験しました。
その結果を踏まえて、電池を直列つなぎした時と並列つなぎした時の電流の大きさを検流計で調べます。グループで協力しながら実験をします。直列つなぎと並列つなぎ、うまくつなげられるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場が海沿いに多いのはなぜでしょう

3年生は社会科で「わたしたちの住んでいる市のようす」について学習しています。本時では、次のような資料「大阪市の土地の使われ方」を調べて、土地がどのように利用されているのか考えていました。住宅地は全体的に広がっているようです。工場は海沿いの土地に多いことがわかります。その理由について話し合っていました。「工場で働く人が水を飲むから。」「でも、海の水は飲めません。」いろいろなやり取りが飛び交っていました。工場が海を必要とするのはなぜでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「>」「<」

2年生は算数科で「1000までの数」を学習しています。2組では、数の大小を「>」「<」のしるしを使って表せることを学びました。矢印に似ていますが、大きい数はとがった方ではなく、開いた方なので気をつけてほしいです。
では、「293「286」「302」3つの数のうち大小を見分けられなければいけません。わかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせします

2年生は生活科で「どきどき わくわく まちたんけん」の学習をしてきました。これまで、町たんけんで調べてきたことをワークシート「お知らせします」にまとめてきました。1組ではグループごとに発表していました。公園、幼稚園、いろいろなお店や施設など、自分が気になった所を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31