★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月12日(火)の給食は、   ・夏野菜のキーマカレーライス
                 ・ゴーヤとツナのマヨネーズ風味
                 ・ミックスフルーツ缶
                 ・牛乳   です。

*今日の献立は、学校給食献立コンクール優秀賞作品です。「夏野菜のカレーライス」には、ピーマン、トマト、なすなど夏野菜がはいり、夏バテ予防になると思い考えたそうです。 「ゴーヤとツナのマヨネーズ風味」は、食べやすいようにマヨネーズ(袋)をかけていただきました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★7月11日(月)の給食は、   ・牛丼
                 ・きゅうりのしょうがづけ
                 ・大福豆の煮もの
                 ・牛乳   です。

★大福豆★

 大福豆は、いんげん豆のなかまで筋肉を作るもとになる「たんぱく質」やおなかの調子を整える働きがある「食物繊維」を多く含みます。給食では、甘い味付けの煮ものにしています。ほとんどのいんげん豆が北海道で栽培されています。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月8日(金)の給食は、・チキントマトのスパゲッティ
             ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
             ・みかん(冷凍)
             ・1/2黒糖パン
             ・牛乳   です。

 

教室の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を回るといろいろな作品がありました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月7日(木)の給食は、   ・豚肉のたつたあげ
                ・みそ汁
                ・きゅうりの甘酢づけ
                ・ごはん
                ・牛乳   です。

★熱中症をふせごう★

 熱中症は、気温の高いところにいることで、体温が上がりすぎたり、体の水分が足りなくなったりして起こる病気です。熱中症をふせぐためには、水分をしっかりとることと、バランスのよい食事や規則正しい生活で体調を整えておくことが大切です。
                 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 期末懇談会
7/13 期末懇談会
7/14 期末懇談会
7/15 期末懇談会
7/18 海の日