2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
小物づくりに夢中(5年)
湖(6年)
オジギソウとこんにちは(*^-^*)
7/13 今日の給食
1年生の3倍です!!
4年 外国語活動
セミはどこ?
7/13 今日の予定2
7/13 今日の予定1
7/12 今日の給食
4 5 6年生 出前授業5
4 5 6年生 出前授業4
4 5 6年生 出前授業3
4 5 6年生 出前授業2
4 5 6年生 出前授業
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
小物づくりに夢中(5年)
家庭科の時間に取り組んでいる「小物づくり」に、子ども達は夢中です。かわいいマスコットを次々作りあげています。どの子にもご自慢の作品があり、いろんな工夫が見られます。みんなが、「家庭科大好き!」と言ってくれるので、指導している先生もにっこりです。
湖(6年)
5時間目、6年生が毛筆の学習をしていました。書いていたのは「湖」。さんずい・古・月のバランスを考え、集中して書いていました。少しアドバイスをするだけでみるみる成長する子ども達です。
オジギソウとこんにちは(*^-^*)
1年生が学習園にいたので、「ここにオジギソウがあるから、順番にさわってごらん。」と声をかけました。1年生のかわいい指先がオジギソウにふれると、葉っぱがおじぎをしていきます。「おもしろ〜い!!」と興味を持ってくれました。
7/13 今日の給食
今日の献立は、牛丼、きゅうりのしょうがづけ、大福豆の煮もの、牛乳でした。
今日のクイズの答えは1番〇、2番×、3番〇、です。
もやしは、畑ではなく、水耕栽培で暗いところでビンなので豆を発芽させて、10日間くらいでできます。
えのきたけは、ビタミンB1、ビタミンD、食物せんいなど含み、とても低カロリーで、給食では、みそ汁などによく使われます。
1年生の3倍です!!
学習園のヒマワリの横に1年生が立つと、ヒマワリの高さは1年生の3倍ほどあります。間引きをしてからどんどん伸び続けて3mは超えているように見えます。花も咲き始めより日に日に大きくなってきました。何個タネができるでしょう?
講堂横のヒマワリも可愛く咲き続けています。
1 / 117 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:57
今年度:17424
総数:228345
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全マップ
安全マップ
大阪市公表資料
大阪市いじめ対策基本方針
家庭学習向けサイト
おうちで学ぼうNHK for School
ちびむすドリル
新ネットレ式漢字
新ネットレ式算数
新ネットレ教室(スマホ用アプリ)
理科ネットワーク
自由研究のテーマ探しに(ベネッセ)
自由研究の進め方(Gakken)
社会科(日本文教出版)
ネット社会の歩き方
プログラミン(文部科学省)
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト