◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【1年生】プールすいえい1 7/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(月)2時間目、朝に降った雨はあがりました。
水着に着替えて、芝生広場に集合。
準備体操⇒シャワー⇒バディ確認⇒入水
水中での体操 
そして、忍者学校へ

7月11日 児童朝会(放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今日は朝まで降っていた雨で運動場が使えなかったので、放送による朝会です。

〇校長先生のお話
先週はいろいろなことがありました。特に、金曜日、安倍晋三元首相が銃撃されて亡くなったことは大きなニュースでした。どんなことでも、暴力では解決しません。学校の中でも、いろいろな人がいて、その人たちと十分話し合いながらいろいろなことを決めています。友達ともそうですね。「暴力で解決することはない」ということを、もう一度皆さんで考えてほしいと思います。

今日晴れていたら、今まで練習してきたラジオ体操を、音楽に合わせて全部通してしてみようと思っていましたが、残念ながらできません。11番目の運動のワンポイントレッスンをします。

〇ワンポイントレッスン
11番目の運動は、ジャンプの運動です。初めの4回は軽く、5・6・7・8は開いて閉じるときに強く蹴るのがポイントです。
最後は腕を広げて終わり、次の運動につなげます。

〇環境委員会からのお知らせ
環境委員会が週1回している掃除点検で、よかったところと改善するところを、担任の先生に手紙で伝えています。これからも掃除がきれいにできるように、参考にしてください。

〇健康委員会からのお知らせ
健康委員会では、みなさんの睡眠について調べています。アンケートを配りますので、協力お願いします。

〇担当の先生からのお話
先週は廊下階段を静かに歩いている人が多くてよかったです。言葉遣いにも気を付けている人が多くみられて、よかったと思います。まだ、時と場合によって正しい言葉遣いができていない人もいるので、一学期終了まで、正しい言葉遣いをしてください。

【2年生】図工「虹」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虹の絵が完成しました。
最後まで根気強く、点塗りをがんばることができました!

届けよう服のチカラプロジェクト(子ども服回収)

画像1 画像1
晴明丘小学校は「ユネスコスクール」として、ユニクロが主催するこのプロジェクトに参加しています。
5・6年生は、6月21日(火)SDGSのことやリサイクルの意義、回収した服の活用法を学びました。 
回収した服は、難民の方々など世界中で服を必要としている人に届けられます。

 ⇒子ども服回収のお知らせ

校内研究授業(2−3国語)2  7/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二つの文章の違いを考えながら音読。
ワークシートを使って、どんな人にすすめるのか。
はじめてサツマイモを育てる人
育て方をわすれた人
りっぱないもをたくさんしゅうかくしたい人
その理由は?
しっかり考え、自分の考えを発表しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 クラブ活動
7/18 海の日
7/19 プール納め
給食終了

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室