もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

サツマイモの そだて方

2年生は国語科で「サツマイモの そだて方」を学習しています。サツマイモの育て方について2種類の説明文が載っています。1組では、2種類の説明の似ているところや違うところを考えていました。「1つ目の文章には見出しがある。」「「1つ目の文章には写真が使われている。2つ目の文章には絵が使われている。」など、いくつも見つけてワークシートに書きこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はしの 上で

2年生は音楽科で「はしの 上で」を学習しています。2組では、グループごとに歌いながらリズム遊びをしていました。リズムに乗って、一人ずつ手拍子のリレーをしていきます。2拍子に合わせて、グループで息を合わせて、楽しそうにリズムのリレーをつないでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町台地

3年生でが社会科で「わたしたちの住んでいる市のようす」について学習しています。本時では、上町台地について書かれた資料を調べて、わかることを書き出していました。古くは難波宮として政治の中心で、大阪城があることでも有名なことに目をつけた児童、住宅や鉄道が網羅されていることを見つけた児童など、資料からたくさんのことを発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことわざと故事成語

4年生は国語科で「ことわざと故事成語」についての学習をしていました。「さるも木から落ちる」を例に、ことわざについて学びました。また、「五十歩百歩」を例に、故事成語についても知りました。他にも「ちりもつもれば山となる」「矛盾」などの言葉をタブレットで調べていました。新しい言葉をたくさん学んで知識を増やすと、今後の学習にも幅が出てくるのでがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひとふみ十年

5年生は道徳科で「ひとふみ十年」を学習しています。1組では山の自然を見て「きれいだ、美しいなあ。」と感じた「勇」が、後に「ひとふみ十年」(高山植物は一度踏んでつぶしてしまうと元に戻るのに10年かかる)という言葉を知ったときの気もちについて考えていました。林間学習の鉢高原でも自然を大切にする思いを忘れないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31