6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

校内授業研究協議会(職員研修)

 4年生の授業をもとに、子どもたちの読む力をつける授業について話し合いました。
 教育センタースクールアドバイザー細田まゆみ先生にもご指導をいただきました。
画像1 画像1

4年生 国語の学習

 物語文「走れ」の学習です。
 教員の校内授業研究の一環で他教員も参観しました。
 辞書も有効活用し、子どもたちはしっかり文章を読み取り活発な意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数の学習

 「ちがいはいくつ」の学習です。
 はさみが8本、えんぴつが6本、どちらが何本多いかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科の学習

 人の体についての学習です。
 調べてまとめたことを班ごとに発表しました。
画像1 画像1

6年生 紙芝居作り

 1年生に見せてあげる紙芝居を作りました。
 実際に読んであげるときにどんなことに気をつけたらよいか、みんなで聞き合いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31