学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

6/17 本日の給食

 鶏肉のおろしじょうゆかけは、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆを煮たタレを使用しています。だいこんおろしには、食べ物の消化を助けてくれる働きや、抗菌作用、食べ物の臭みを消す効果もあります。味もさっぱりで、ジメジメした今の季節にぴったりです。
 本日のHKIの食育月間の放送の様子です。本日が最終日です。みんな緊張しながらも大活躍でした!!
HPでも1つクイズを出します。
だいこんおろしに適しているのは、だいこんのどの部分でしょうか?
1 上側 2 真ん中 3 下側
答えは来週発表します。お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2

体育「プール水泳に向けて」 1年

いよいよ来週からプール水泳が始まります。1年生がプールサイドで並び方や動き方の練習をしました。安全にプールに入れるよう、しっかり先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「さいほう 手ぬいの練習」5年

5年生が練習布を使って、手ぬいの練習をしています。自分の名前のぬい取りやボタン付けなど、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「ことわざと故事成語」4年

4年生がクロムブック(一人一台学習者用端末)を使って、ことわざや故事成語を調べています。調べたものの意味や使い方をノートに書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 本日の給食

 えびのチリソースは、昨年よりもえびが大きくなっているので、食べごたえ抜群!プリプリ食感です!えびチリは、中華料理人陳建民さんが、日本で、四川料理をアレンジして作った料理だとされています。日本では中華料理といえば、えびチリば定番の料理ですが、日本で誕生した料理だったんですね。
 本日のHKIの食育月間の放送の様子です。こども達が考えたクイズやお話は食育月間を盛り上げてくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 期末懇談会(給食後下校) 児童集会 どんぐり PTA実行委員会
7/15 スクールカウンセラー
7/16 休業日
7/17 PTAブロック球技大会(卓球)
7/18 海の日(祝日)
7/19 給食終了 ICT支援
7/20 終業式(11:30頃下校)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ