田植えをしました(5年・総合的な学習の時間)
社会科で学ぶことを活かして今年も米作りが始まりました!
手植えをすることがほぼなくなった昨今の米作りですが、せっかく機会なので、この体験を楽しんでもらいたいです。 秋の収穫まで、5年生のみんなでしっかりお世話をしてください! さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、米飯、牛乳給食では「いため煮」のほか、サラダのドレッシングに加えたり、手作りふりかけの「牛ひじきそぼろ」や「ごまひじき」に使ったりしています。 和風な献立は、子どもたちも食べやすいのでしょうか…。 「今日も給食おいしかったです!」「いつもありがとうございます!」と、給食室で返却時にたくさんの声がひびいていました。 漢字辞典で調べ学習(4年・国語)種を見くらべみよう!
今日の3年生は、理科の学習でホウセンカの種とマリーゴールドの種を観察しました。虫メガネの使い方もだんだん慣れてきて、はかせみたい!
「茶色だけじゃなくて白色もある〜!」 「思ってたより大きいな…」 「なんか線みたいなのが生えてる〜!」 植物の種にはいろんな色や形や大きさがあることがわかりました! おいしいご飯への道のりを考えよう(5年・総合)
5年生では、4時間目(1組)・6時間目(2組)に総合的な学習の時間で行うお米作りについて、学習しました。
五円玉に隠された意味について知ったり、お米作りの方法や気を付けることを学びました。 これから、美味しいお米にするべく、5年生みんなで協力して育てていきましょう!! 問題です。 (1)1つぶから、何つぶのお米がとれるでしょうか。 (2)五円玉の「いなほ」に隠された意味は何業でしょうか。 |
|