元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
速報!
学校日記
最新の更新
1年生 水遊び
図書委員会
3年 ハルカス見学
プール開き!
5年 自然学習(14)~閉舎式、大阪へ~
5年 自然学習(13)~昼食~
5年 自然学習(13)~登山から下山
5年 自然学習(12)~登山
5年 自然学習(11)~登山スタート~
5年 自然学習(10)~2日目朝、快晴~
5年 自然学習(9)~キャンドルファイヤー~
5年 自然学習(8)~夕食~
5年 自然学習(7)~竹の箸づくり2~
5年 自然学習(6)~お箸づくり~
5年 自然学習(5)~魚つかみ2~
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
修学旅行(7)~シーカヤック~
時間通りに、浜に着きました。救命胴衣をつけて、カヤックに安全に乗る方法、こぐ方法等をていねいに教えてもらい、浜の上で練習しました。全員ドキドキワクワク漕ぎ出しました。
修学旅行(6)~のぼり窯見学~
信楽の最後には、のぼり窯を見学しました。昔から続く職人さんの仕事の一端を見ることができました。
たくさんのタヌキに見送られ、バスに乗り込みました。次は、伊勢。シーカヤックです。
修学旅行(5)~昼食~
昼食は、みんなでお弁当をいただきました。前を向いて黙食です。早起きしたのでお腹はペコペコ。しっかり食べました。
修学旅行(4)~陶芸体験、できました!~
冷たい土の感触を楽しみながら、作品が出来上がりました。焼き上がったら、色を付けて送ってくださるとのことです。待ち遠しいですね。
修学旅行(2)~信楽到着~
バスではビデオを鑑賞し、あっという間に信楽です。たくさんのタヌキたちにビックリしました。さあ、陶芸体験です。
8 / 11 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:18
今年度:15743
総数:163375
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連情報
大阪市いじめ対策基本方針
新規カテゴリ
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
6月学校だより
全国体育・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣調査結果
学校協議会
令和4年度 第1回学校協議会実施報告書
学校のきまり
三先小学校「学校のきまり」
お知らせ
「さくら連絡網」利用者マニュアル
Microsoft Teams マニュアル(児童用)
学習動画・教材リンク一覧表(URL)
NHKfor school(おうちでまなぼう)の使い方
港区役所配信「ネットで学べる無料動画授業等のリスト」の使い方
携帯サイト