「掃除の時間」、頑張っています世界の学校教育で、日本のように、「掃除の時間」があり 子どもたち自身で、使った場所を掃除するというのは、 珍しいようです。 使った場所をきれいにする、使った物を元通りにする 掃除の方法を覚える、みんなで協力する、助け合う 下の学年の子に優しく教える など 掃除には、教育的効果が、たくさんあります。 休み時間の後が掃除の時間ですので、 休み時間、活発に動いた体と心を、掃除をすることによって 落ち着かせて、午後の学習を始められる効果もあります。 梅雨入り【大阪管区気象台】が、 近畿地方は、6月14日ごろに梅雨入りしたと見られます。 と、発表しました。 「雨の日」が多くなり、休み時間に、 運動場で遊ぶことができず、 教室で過ごすことが多くなります。 安全な教室での過ごし方を学校で指導しますが、 ご家庭でも、お子さんと一緒に話してみてください。 「夏季におけるマスクの取扱いについて(お願い)」今年度のアクセス数「3,333」!今年度のアクセス数が「3,333」となった瞬間の スクリーンショットに成功しました。 きりのいい数字並びを見ることができたのは、 とても気持ちがいいです。 次は、「4,000」の瞬間を目指します。 今日の1年生シリーズ(NO.22)「ぽかぽかことば」<特別活動>【ピア・サポート】今日の1年生シリーズ(NO.22)は、 特別活動でとりくんでいる【ピア・サポート】の1つ 「ぽかぽかことば」を紹介します。 まず、【ピア・サポート】とは、 仲間が仲間をサポートする活動です。 本校では、昨年度より、全校を挙げて取り組んでいます。 1年生では「ぽかぽかことば」の取り組みをしています。 言われて気持ちが「ぽかぽか」する言葉を 廊下に掲示しています。 こういう言葉がたくさんあふれる教室になるように 取り組んでいます。 |
|