もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

7月15日(金)の給食

7月15日(金)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉とジャガイモの煮物・オクラの梅風味・ツナっ葉炒めです。オクラの原産地はアフリカ東北部で、エジプトでは古くから食べられていました。切り口が星のような形をしたものがよく使われていますが、丸い形のものもあります。腸の働きをよくする食物繊維を多く含みます。梅の風味がオクラのねばねばとよく合って、とても美味しかったです。
画像1 画像1

児童集会

7月14日(木)児童集会がありました。本日はイントロクイズでした。今流行している曲が次々と流れてきて、教室では正解した喜びの声が聴かれました。集会委員の皆さん、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

防火ポスター

6年生教室前に、児童が作成した「備えていますか!?防火@ポスター」が展示されていました。MicrosoftWordのソフトを活用して作ったようです。レイアウト、写真や資料の挿入など工夫されています。
画像1 画像1

7月14日(木)の給食

7月14日(木)の給食は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・パエリア・ウインナーとキャベツのスープ・すいかです。2枚目の写真、パエリアは、スペインのバレンシア地方の代表的な料理です。「パエリア」という料理名は、スペイン語で「鍋」を指す言葉がもとになっています。専用の浅くて丸い鍋で調理し、鍋から取り分けて食べる料理です。適度のおこげが残ってとても美味しいです。
また、3枚目の写真、すいかは、給食では年に1回登場します。1玉を64等分しています。みんなが真ん中の甘い部分を食べられるように切り方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)の給食

7月13日(水)の給食は、牛丼・牛乳・きゅうりのしょうがづけ・大福豆の煮物です。大福豆はインゲン豆の仲間で、筋肉を作るもととなるたんぱく質や、お腹の調子を整える働きがある食物繊維を多く含みます。ほとんどのインゲン豆が北海道で栽培されています。給食では、甘い味付けの煮物にしています。
2枚目の写真は、児童に出題した「大福豆はどれでしょう?」クイズです。2番が正解ですが、少々難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31