(6月9日) 3年生 理科の授業
モンシロチョウの幼虫からサナギになるところを見ることができました。
子どもたちは、「すごい!!」と感動していました。 アオムシコマユバチに寄生されて、なかなかサナギまでなれないアオムシもいますが、生命について深く学習することができました。現在、モンシロチョウのサナギは30匹ぐらいいます。子どもたちは、これからチョウになって羽ばたいてくれることを願っていました。 (6月9日) 5年生 理科の授業
メダカの卵を観察しています。
メダカが産卵する環境は、どのような状況下なのでしょうか? 子どもたちは、タブレット端末を使って、調べながら学習を進めています。 (6月9日) 6年生 社会の授業
近つ飛鳥博物館の方のご協力のもと、埴輪づくり体験をしています。
埴輪にはストーリーがあったり、昔の暮らしの様子がわかったりするようです。 (6月9日) 1年生 図画工作の授業
ティッシュ箱や牛乳パックなどを使って、ウキウキボックスを作っています。
普段を使っている箱を面白い形に変身させています。初めてボンドを使っての工作、ウキウキしています。 (6月9日) 1年生 算数の授業
「あわせるといくつになりますか?」
りんごの絵からブロックそして、数字に変換して足し算を勉強しています。 具体物から抽象物へ思考を深めています。 |