4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組ではタブレット端末を使った「いじめアンケート」に取り組んでいました。6月も楽しく過ごせているようで安心です。

 本校では月1回、このいじめアンケートに取り組み、2年生以上は毎日「心の天気」で自分の気持ちを伝えさせるようにしています。担任はもちろん、私も毎日チェックをして、子どもたちの心の変化に気づけるようにしています。ご家庭でも何か気になることがありましたら学校までご連絡をお願いします。

みな小あいさつ隊【2年1組】

画像1 画像1
 今週の「みな小あいさつ隊」は2年生!まずは1組のみなさんが参加してくれました。少し恥ずかしそうなスタートでしたが、どんどんと声も大きくなっていきました。ありがとう!

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校時から本当に暑いです。以前にお手紙でも『登下校時、体育の学習、休み時間は原則、マスクを外させます』と伝えていますが、登下校時はなかなか浸透していません。
 そこで、今日の児童朝会では「マスクを外そう」と改めて呼びかけました。熱中症が本当に心配です。ご家庭でも、出発時には「外してもいいよ」とお声かけをお願いします。

 保健委員会からは、「ハンカチ、ティッシュを持ってくる」「すいみん時間」についてのお話。
運営委員会からは、今日から始まった「みな小 安心安全週間」のお話が。しっかり学びましょうね。

みな小 安心安全週間1

画像1 画像1
 今日から始まった「みな小 安心安全週間」。今日は1年生と2年生がALSOKさんの出前授業に取り組みました。
 『いかのおすし』→「いかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」。ないことが一番ですが、もしものときは、自分のことは自分で守りましょうね。

図書委員会

画像1 画像1
 図書委員会のみなさんが昼休みに「読み聞かせ」をしてくれています。時間があるときにぜひ来てくださいね。本の貸し出しもしていますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31