◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【2年生】国語「サツマイモのそだて方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの文章を読み比べ、どちらの文章がどんな人に役立つのかを考え、その理由を発表しました。
子ども達は、2つの文章のそれぞれのよさを確実に理解し、自分の考えを積極的に発表することができました。

【図書】読書感想文課題図書紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月から図書室に、今年の読書感想文課題図書コーナーができています。
多くの人に知ってもらいたいので、貸出はできませんが、ぜひ図書室で読んでみてください。

校内研究授業(4−2 算数)  7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(水)5時間目、授業力向上に向けての校内研究授業を4年2組で行いました。
算数:少数の仕組みを調べよう
3.45の小数をいろいろな見方で考えます。
エアコンは作動していますが、換気のため窓を開けているので少し暑さを感じる室内ですが、子どもたちはとても集中して授業に取り組んでいます。発表する子どもたちも堂々と大きな声でわかりやすく発表しています。
先生方も熱心にメモを取りながら参観しています。
学ぶ姿勢があふれた良い雰囲気です。

【2年生】プール水泳  7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(水)3時間目、日差しがきつくなってきました。
プール日和です。
エビカニ体操からスタート、動きがダイナミックになってきました。

【1年生】プールすいえい2  7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水しぶきがとても気持ちよさそうです。
忍法〇〇、先生の指示をよく聞いていろいろな動きをします。
うえしゅりけん、したしゅりけん・・・
最後は、ネコとネズミ。
あっという間に終りの時間です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 プール納め
給食終了
7/20 終業式
双方向通信学習2〜6年(14:30〜14:55)
7/21 林間学習
7/22 林間学習
7/23 林間学習

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室