2年生 家庭科の授業

家庭科の授業では、ミシンを使ってトートバッグを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 1年生 授業の様子

 

画像1 画像1

本日の献立/4月21日(木)

画像1 画像1
献立名 ・鮪のオーロラ煮
    ・豚肉と野菜の煮もの
    ・キャベツの赤じそあえ
    ・焼きのり
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 845kcal、たんぱく質 39.3g、脂質 22.2g

☆鮪(まぐろ)☆
 一般にマグロというのは、サバ科マグロ属の魚の総称です。マグロの仲間は、代表的な回遊魚で、餌を求め、また産卵、越冬のために熱帯域から温帯域、外洋部から沿岸部へと広範囲に移動します。紡錘型の体形は、海洋を高速で移動するのに適しています。日本でのマグロの食用の歴史は古く、縄文、弥生時代の貝塚にもその痕跡が見られます。しかし、江戸時代初期までは、あまり味の良くない魚とされ、広く一般に食べられるようになったのは、後期になってからのようです。そのためか当時は醤油に漬けて保存していたようで、ここから「づけ」というすし用語ができたそうです。また、今では、脂身のトロが高級とされていますが、昭和初期までは、赤身の方が上物とされていました。
 今日の給食では、しょうが、料理酒で下味をつけ、でんぷんをまぶしてから揚げにしたものに、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮たオーロラソースをからませています。ちなみに、このオーロラソースは、大阪市の学校給食が発祥とされています。

4月21日(木) 2年生 授業の様子

 

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業、部活動編成

社会はデジタル教材を使用して経度や緯度について学習しました。数学ではトランプを使った班学習で正の数、負の数について、英語は文字や文章の書き方、家庭科ではキャッシュレスについて学びました。
放課後の部活動編成では明日から始まる部活動の約束事や練習について、先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 45分授業 火1〜4 学期末懇談
7/20 終業式
7/21 夏季休業開始(〜8月24日)
各学年 学力補充(1.3年)
7/22 各学年 学力補充(1.3年)