みやこじまつり その3
続きです。
みやこじまつり その2
続きです。
縦割り活動 みやこじまつり その1
今日は、児童活動の「みやこじまつり」がありました。
学級でいろいろな出し物(ゲーム、迷路、宝探し、ストラックアウト)などを作り、遊びに行く人・お店の管理をする人と2班に分かれ、縦割り班で教室を回りました。コロナのために2年間ありませんでしたから、低学年の人は初めての体験でした。とっても楽しそうに協力して活動していました。 校庭の花
6月末になりました。もうすぐ夏ですね。梅雨ももう開けてしまうのでしょうか?
さて、校庭に咲いている花を紹介します。名前はわかりますか?上の写真から 1.アサガオ 2.ヘチマ 3.リュウキュウアサガオ です。 4年 水辺の学習地域の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。 淀川のわんどに生息していた国の天然記念物であるイタセンパラのお話や大川は汽水域でアユやボラ、ウナギなど様々な種類の魚がいること、釣れる魚種の変化から大川の水がきれいになってきていることなど、興味深いお話をたくさん聞かせていただきました。 その後、クロベンケイガニ釣りに挑戦しました。エサの付け方や釣り方、いそうな場所を教えていただいき、いよいよチャレンジスタート! 結果は…かろうじて1匹だけ釣れました。 厳しい暑さのもとでの活動となりましたが、自然の中で遊ぶことの楽しさを実感できたことと思います。 |
|