学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

ミニトマトの水やり 2年

画像1 画像1
5月23日(月)2年生が朝からミニトマトに水やりをしていました。まだ青くて小さいですが、実がついてきています。
水やり頑張りましょう。
画像2 画像2

5/20 本日の給食

画像1 画像1
夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る「あれに見えるは茶つみじゃないか あかねだすきに菅の笠」
これは茶つみの歌です。八十八夜とは、立春(2月4日ごろ)から88日目のことで、この頃に茶つみが始まり、最初に収穫したものが新茶です。
あかねだすきに菅の笠とは、茜色のたすき(着物のたもとが邪魔にならないように結んでいる紐のこと)をして、菅で編んだ笠を頭にかぶっている様子のことです。

本日は、手作りデザートのまっ茶ういろうがでました。まっ茶は乾燥させたお茶の葉を粉にしたものです。きな粉をかけていただきました。

遠足(キッズプラザ)2年その5

待ちに待ったお弁当。おいしいおいしいと言って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(キッズプラザ)2年その4

画像1 画像1
こま回しやシャボン玉の体験コーナーもあります。
画像2 画像2

遠足(キッズプラザ)2年その3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 給食終了 ICT支援
7/20 終業式(11:30頃下校)
7/21 夏季休業開始 図書館開放・プール開放(1・2年) 放ステ学習会4・5年
7/22 林間学習(鉢伏高原)5年 図書館開放・プール開放(3・4年) 放ステ学習会4年
7/23 林間学習(鉢伏高原)5年 休業日
7/24 PTAブロック球技大会(ソフトボール)
7/25 夏季休業 図書館開放・プール開放(5・6年)・水泳特練 放ステ学習会4・5年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ