1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年度の終業式がありました。
校長先生の話の後、高原先生から夏休みの生活についての話があり、児童代表の言葉がありました。

校長先生の話です。
続きはこちら

児童 表彰

南市岡ソフトボール 4年以下の部で3位の表彰がありました。

港区だけではなく、大阪市のいろんなところのチームが参加した大会です。

おめでとう!賞状とカップは玄関に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日 給食

【鶏肉とてぼ豆のスープ煮】

1年「豆へらして!」
先生「そう、言うなよ〜。豆は赤の食べ物!骨や歯を作るんだよ〜。」

「てぼ豆」は、まあ…確かに…、分からんでもないですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ライフ出前授業

3年生の社会科では、お店で働く人の学習をします。
今日は、ライフというスーパーマーケットからお店の方にお越しいただき、スーパーのひみつをたくさん教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は2組、3時間目は1組に歯科衛生士の方による、歯みがき指導がありました。

むし歯になりやすい生活習慣や、それを予防するおやつの食べ方、歯のみがき方を丁寧に教えていただきました。
感染症予防のため、染めだしをして歯みがきをすることができなかったので、子どもたちは、

「帰って早く歯をみがきたい!」
「つるつるになるまでみがきたい!」

と、早速学んだことを実践したい様子でした。今日学んだワークシートを来週持って帰ります。ご家庭でも丁寧な歯みがきの習慣が続くように、お声掛けをよろしくお願いいたします。

(写真の2枚目は1組、3枚目は2組の様子です。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31