給食たんけん給食のハヤシライスのルウは、給食室で小麦粉と綿実油を褐色になるまで炒めて作っています。 1時間ぐらいかけて、じっくりと炒めて作ったルウのおかげで、とてもおいしいハヤシライスが出来上がりました。 〇 6/30 コロナ感染対策を踏まえた熱中症予防
6月27日の新聞記事に、「コロナ感染対策を踏まえた熱中症予防の主なポイント」が掲載されていました。
本校においても、コロナ感染対策とともに、この暑さの厳しい時期では、「熱中症予防」が最重要として、継続指導しています。 いつもより人数は少ないですが、休憩時間には、運動場で遊びたい子どもたちが多いです。放送で、休憩時間は、マスクをはずすように子どもたちに伝えています。一緒に遊んでいる教職員も子どもたちに声かけをしています。また、コロナ感染症対策として、活動の前後には、必ず手洗い、消毒するサンドイッチ作戦を実施しています。 〇 6/30 あおぞら班集会
昨日の午後から、熱中症予防運動指数での行動基準が、「運動中止」となりました。運動場の休憩時間や、午後からのプール水泳学習も中止となりました。
今朝は、「運動中止」は解除されましたので、運動場であおぞら班集会(児童集会)を実施することができました。 今日の集会は、「〇×クイズ」でした。北巽小学校に関するクイズ、アニメについて、その他日常に関するクイズが出されました。班ごとに相談し、○であれば立ち、×であれば座ることになっていました。子どもたちは暑い中でしたが、班で協力して参加していました。 〇 6/29 プール清掃(換水)
暑い日が続き、プール水泳学習も一週間が過ぎました。プールの水も汚れているので、全部抜きました。水を抜きながら、プールの清掃もしました。換水後のプールはとてもきれいで、明日のプール水泳学習はとても気持ちよさそう。
〇 6/29 2年 学級活動(食に関する指導)の授業の様子
2年は、学級活動(食に関する指導)「じょうぶな体のつくりかた」の学習をしました。食べ物にはそれぞれ働きがあり、その働きによって3つのグループ(黄・赤・緑)に分けられることを学びました。ワークシートで,それぞれの食べ物の働きによって、色鉛筆で「赤色」「黄色」「緑色」と色分けしながら、食べ物とその働きについて確認しました。
最後に、今日の給食に使われている食べ物のカードを2人に1枚配布されました。相談して、それぞれの働きのグループに分けて、黒板にカードを貼りました。 学習後、子どもたちは、今日の給食も、「がんばって食べる」「残さず食べる」といつもは苦手な食材があっても、食べ物の働きを考えて、好き嫌いなく食べようと意欲は出ていました。 2年1組は、6月27日に学習しました。 |