◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【2年生】 リモート学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモート学習で使うチームズの接続方法や、夏休みの宿題のデジタルドリルや自由課題のコグトレへの入り方などをみんなで確認しました。
大切なことを連絡帳や自由帳にメモをする頼もしい姿を見ることができました。

給食運営委員会 7/19

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後の給食運営委員会が行われました。
校長先生、教頭先生、栄養教諭の櫻井先生、吉田先生、栃谷先生、調理師の尾山さん。給食委員会から3名の出席でした。
会議では子どもたちの給食への好き嫌いや要望などの意見交換をしています。

今月の給食については、昨年度の給食レシピコンテストのメニューが反映されていたそうです。
今年度も給食レシピコンテストがありますので、晴明丘小学校児童のレシピが採用されるといいなと盛り上がりました。

今日の給食 7月19日(火)

画像1 画像1
 7月19日(火)、1学期最後のこんだては「豚肉ともやしのいためもの、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳」です。
 毎月19日は「食育の日」です。給食委員会の児童が考えたクイズを放送しました。

【クイズ】今日の給食には何種類の野菜が入っているでしょう。

 正解は、もやし、キャベツ、にんじん、たまねぎ、しょうがの5種類です。

 「野菜はどの野菜にも同じ栄養素が入っているわけではありません。いろいろな野菜からいろいろな栄養素をとることで、それらの栄養素が力を合わせて体の調子を整えてくれています。夏休み中もいろいろな野菜を組み合わせて食べ、元気に過ごしましょう。」
画像2 画像2

【2年生】 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃんけん列車をしたり、掲示係に教えてもらいながら折り紙ですいかを作ったり、ドッジボールをしたり…。
みんなとても楽しそうです。

【5年生】プール水泳2  7/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんながお楽しみの「宝探し」です。
先生が宝ボールを投げ入れ、子どもたちはスタンバイ完了。
よーいドンで、一斉にプール内へ。

今学期のプール水泳は、今日で終了です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 林間学習
7/22 林間学習
7/23 林間学習

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室