4年生 プール
プール水泳が始まっています。
上手に浮くことができてきました。 水慣れをしたら、コースに分かれて、たくさん泳げるようになるためにそれぞれがんばっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日の給食
【大型コッペパン、ブルーベリージャム、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー、牛乳】
いかてんぷらは、角切りのいかのてんぷらです。 フレッシュトマトのスープ煮は、鶏肉で旨みを出し、生のトマト、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、えだまめ、マッシュルームを使用したスープ煮です。 サワーソテーは、キャベツとコーンをいため、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで味つけしたいためものです。 ![]() ![]() 学力の向上を目指して その2
6年家庭科の学習では、学校給食献立コンクールへの応募を目指しています。そのことにより「食」による健康な生活を送るために必要な見方や考え方を働かせながら、主体的に学び、学んだことを生活にいかそうとする子どもの育成に取り組んでいます。
どんな献立ができあがるのか楽しみです。 ![]() ![]() 学力の向上を目指して その1
大阪市教育センタースクールアドバイザーの先生に来校していたただいた校内授業研究会を行いました。昨年度に引き続き、算数科を中心に研究を行なっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日の給食
【おさつパン、鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、牛乳】
鶏肉のカレーマヨネーズ焼きは、鶏肉を主材に、にんにく、塩、カレー粉、こしょう、マヨネーズ、ケチャップで下味をつけ、焼き物機で焼いています。(写真2枚目) てぼ豆のスープは、ベーコンをからいりし、たまねぎ、にんじん、てぼ豆、青みにパセリを使用しています。 さんどまめとコーンのサラダは、さんどまめとコーンを使用した彩りのよいサラダです。(写真3枚目) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |