ようこそ、大成小学校ホームページへ!  6月22日(土)は土曜参観『大成フェスティバル』、引き渡し訓練です。

今日(先週金曜日)の1年生シリーズ(NO.33)「宝探し」<体育科>

 
 先週7月8日(金)3時間目、1年生は、2年生と一緒に

プールで、体育科「水遊び」の学習をしました。

 子どもたちが大好きな学習活動に「宝探し」があります。

 プールにピンポン玉くらいの大きさの固形物を沈めて、

それを宝に見立てて、子どもたちが探し出します。

 宝を探す出すためには水中で目を開けないといけませんし

水に顔をつけて潜らないといけません。

 遊びの中で、それを身につけさせる学習活動です。

 中には器用に足の指で宝を挟んで水に顔を付けることなく

水中に潜ることなく探し出す子どもがいます。

 その子なりに考え出した技ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区で、こんな張り紙を発見〜!

画像1 画像1

 ↑ 出勤途中に、校区で「ラジオ体操」のお知らせを

  見つけました。


児童朝会(ビデオ朝会)「昆虫クイズ」

 
 今日7月11日(月)の「児童朝会(ビデオ朝会)」の

学校長講話は、「昆虫クイズ」でした。

 1年生の教室では学校長からの出題に「はい!はい!」と

元気に手を挙げて、答えていました。

 代表委員会の子どもたちから、

児童会活動「挨拶週間」のお知らせがありました。

 来週の月曜日は、祝日「海の日」で休みですので、

今週の「児童朝会」(ビデオ朝会)が、1学期最後でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもが学ぶ・大人も学ぶ 〜研究討議会〜

 
 「研究授業」の日には、指導・助言してくださる方が

学校に来られて、「研究授業」を参観されます。

 「大阪市教育センター」というところから、

「スクールアドバイザー」が来校されて、

今日の「研究授業」について、

いろいろと指導・助言を受けました。

 それを参考に、これからも研究活動(授業改善)に

全教員で励みます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「国語科」研究授業「イースター島にはなぜ森林がないのか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日7月7日(木)の5時間目、6年生の国語科の授業を

全教員で参観しました。

 「研究授業」といって、何か1つ教科を決めて、

全教員が他の教員に授業を公開し、参観しあって

1年間、指導法を研究します。

 子どもたちは、大勢の大人が教室にいる

普段とは全く違う雰囲気の中、

頑張って学習に取り組んでいました。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/23 林間指導(5年)【鉢伏高原】
7/24 林間指導(5年)【鉢伏高原】
7/28 東部オリニマダン

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ