☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

5年 国語科「物語文、学習のススメ」その1

今年度の研究科目は国語を受けて、子どもたちは物語文についての学習方法を学びました。


既習の内容の用語についても確認して見通しがよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ちいさい「っ」

国語科ではちいさい「っ」の学習をしました。
手拍子をしながら言葉を言い、「っ」のところでは、手をグーにしてつまる感覚を養いました。
最後には身の回りにあるちいさい「っ」のある言葉を探しました。お家でも探してみてください。
画像1 画像1

【なかよし】気持ちの良い挨拶

普段どんな挨拶をしているのか考えた後、グループに分かれて話し合い活動を行いました。
どうしてみんなは挨拶をするのですか?というテーマに、挨拶をしたら元気になるから、嬉しい気持ちになるから、気持ちが伝わるから、皆んなが元気になるためなどと、しっかりと挨拶について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工「夢の塔」【4年生】

液体粘土を使ってタオルを固め、工夫して自分の塔を作り上げます。カワイイ塔や面白い塔、立派な塔など様々です。
発想豊かで素敵な作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「ヒトのたんじょう」

調べたことをパソコンのプレゼンテーションソフトを使って発表します。さまざまな機能を使いこなし、素晴らしい発表になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31