大隅西 アートギャラリー
校内には、いろんなところに
子どもの作品が展示されています。 本日はそのほんの一部を 紹介したいと思います。 6年生 民俗博物館の展示物 5年生 行ってみたい海外の風景 太陽の塔 どれも力作です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生 安心安全教室(2)
昨日に引き続き
本日も区役所の方が お越しになって 安心安全教室が 開かれました。 3年生は昨日同様 学年休業ですので リモートで参加していました。 今日は、自転車の 安全な乗り方、 道路交通法などを 子どもたちにも わかりやすい アニメなどを使いながら 教えていただきました。 最後に、教えていただいた ゲストティーチャーのおひとりが けん玉チャンピョンということで 華麗な技も見せていただき 子どもたちからも 歓声がわき上がっていました。 区役所のみなさん 2日間に渡り ご指導いただきまして ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
本日の2時間目
5年生の家庭科の授業では 子どもたちが ペアやグループになって 学び合っている 授業が展開されていました。 裁縫の基本の 練習から かわいい小物づくりなど 夢中になって 学び合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生 安心安全教室 (1)
本日の3時間目
区役所の方をゲストティーチャーに お招きしまして 「安心・安全教室」を 開催いたしました。 知らない人についていっては いけませんというテーマで 動画をみたりお話を 聞いたりしました。 真剣に学んでいた 子どもたちの姿が 印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 水遊び
本日の4時間目
1年生は体操服に着替えて 「水遊び」で学びをしました。 どうしたら、遠くまで水が飛ばせるのか どうしたら、正確に当てられるのか どうしたら、きれいにシャボン玉を つくることができるのか などなど、遊びの中にも 学びはたくさんありました。 30度を超える暑さの中でしたが 1年生はよく遊び、よく学びました。 ![]() ![]() |