【5年】 平和学習 〜慰霊の日〜
77年前の6月23日、沖縄戦が終わりました。5年生はこの6月23日に、沖縄の学習から、平和な社会をつくっていくためにできることを考えていきました。みんなが平和を築く一員であることを意識して、自分ができる身近なことから行動できる人になってほしいです。まとめの感想は、学習をふり返りながら、一人ひとりの思いがあふれ出た内容でした。
命が何よりも大切な宝「命どぅ宝」であることを心にとめて、自分やまわりの人達を大切にできる人になってほしいです。 1学期 あいさつ運動
今週は、あいさつ週間です。児童会と生徒会を中心に、大きな声は出せなくても、気持ちをこめたあいさつで啓発しています。生徒会は、あいさつメーターを日々更新して、気持ちの良いあいさつがどれだけ返ってくるか掲示してくれています。
お互いに笑顔で毎朝のあいさつを交わすことで、気持ちの良い一日のスタートがきれると思います。あいさつ週間が終わっても、自然とあいさつができるようになってほしいです。 赤のグループの食べ物赤のグループの食べ物は、血液や、筋肉、骨や歯など、おもに体を作るはたらきがあります。 今日のオクラは、かつおぶし、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで味つけしていました。【かつおぶし】は、魚の加工食品で、赤のグループの食べ物です。 保健給食委員会レコメンド(おすすめ) 今日のすき焼き煮にでてくるお肉は何でしょう。 1.ぶた肉 2.牛肉 3.かえる肉 「1番!」 「2番!」 と、答えが分かれていましたが… 今日は 2.牛肉を使っていました。 【4年】 理科 〜電気のはたらき〜
4年生は理科で、乾電池の数やつなぎ方を変えて、豆電球の明るさにどんな変化があるか調べました。その後、モーターカーを作って走らせました。友達と楽しそうにレースをしている姿がありました。
モーターの回る仕組みをしっかり理解しながら、理科のおもしろさを体験できたと思います。 【7年】 英語 〜プレゼンテーション〜
7年生は英語で、グループに分かれてプレゼンテーションの発表をしました。事前に準備したスライドやイラストなどを使いながら、自分の好きな動物やキャラクター、人物などを、習ったばかりのフレーズを用いて紹介しました。
緊張しながらも、相手に伝えようと、声の大きさや視線などに気をつけて発表できました。 |
|