〇 運営委員会から「ノー放送ウィーク」について
児童朝会で、運営委員会から「ノー放送ウィーク」について説明がありました。
運営委員の人たちが、毎日、20分休み、昼休みが終了する5分前に放送で知らせていました。今週は、運営委員会の人たちの放送はしません。チャイムの合図で行動しましょう。 ![]() ![]() 〇 図書委員会から「図書室七夕まつり」について
児童朝会で、図書委員会から「図書室七夕まつり」について説明がありました。
今週の学校図書館開放の時間に、本を借りた人には、図書委員の人たちが作成したしおりを配布します。七夕短冊コーナーでは、図書室に来た人は、短冊に願い事を書いてみましょう。今週は、雨の日が続きます。休憩時間には、図書室に行って静かに本を読みましょう。 ![]() ![]() 〇 涼しい 玄関掲示
今日は、7月1日です。1学期もあと数週間となりました。今日も、暑さが厳しく、熱中症予防で「運動中止」となりました。
玄関掲示は、なかよし学級の子どもたちが作成しました。クラゲや魚は、子どもたちの作品です。玄関掲示の前にいると、暑い日々のことは忘れてしまうほど、涼しく、心が落ち着きます。暑さに負けず、夏休みに向けて、1学期のまとめをしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・おさつパン ・牛乳 ・パエリア ・ウインナーとキャベツのスープ ・すいか です。
北巽小学校全員分で。すいかが6玉届きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すいかと赤ピーマンです。 赤ピーマンは、「パエリア」に使っています。パエリアは、スペインの代表的な料理です。スペイン語で鍋のことを指す言葉が料理名の由来です。専用の浅くて丸い鍋で作ります。給食では、釜で炊いた具を、焼き物機で焼いています。 |