1・2年プール開き       6月28日

 今日は快晴、絶好のプール日和でした。3時間目は1・2年生のプール開きでした。
 1年生は小学校生活初めてのプールでしたが、しっかりと先生の指示を聞いて入水することができました。2年生は昨年のことをよく覚えていて、素早く着替えをするなど1年生への良いお手本になろうと頑張っていました。
 暑かったのでプールの水が気持ちよかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせをしていただきました    6月28日

 今日は読み聞かせボランティアグループのクローバーの皆さんが、低学年の児童に読み聞かせをしてくださいました。
 毎年してくださっていますが、今年度は初めてとあって、お互いに少し緊張気味だったようですが、子どもたちは真剣に絵本に見入っていました。新しい本との出会いをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 みんなで新聞をつくろう 6月17日

 班で協力して新聞を作りました。
取材をしたり、本やインターネットで調べたり、アンケートを取ったりしてそれぞれ素晴らしい新聞ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 出前授業パッカー車 6月23日

 パッカー車の出前授業をしてもらいました。
 ゴミが中に入る様子や、一気に出す様子などを見せてもらいました。
 そのあとクイズに答えたり、職員さん手作りの紙芝居を見せてもらいました。とってもおもしろい紙芝居でした。

 パッカー車の中に乗せてもたらったり、服や手袋、靴をはかせてもらいました。靴は、もしゴミを足の上に落としてしまってもケガしないように、先のほうが固くなっていました。

 楽しい授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会で「先生クイズ」    6月23日

 今日の児童集会では、たて割り班で「先生クイズ」に挑戦しました。集会委員が考えた先生にまつわるクイズです。
 「校長先生が子どもの時に好きだったアニメは何でしょう?」「1.サザエさん」「2.ドラえもん」「3.一休さん」・・・わかりましたか?答えは2.のドラえもんです。
 最終問題は「小西先生と長谷川先生と竹内先生が30秒間腕立て伏せの勝負をしたらだれが勝つでしょう」実際にみんなの前で勝負。大いに盛り上がりました。結果は小西先生と長谷川先生の同点引き分けでした。
 昨日のお祭りを共にしたばかりなので、どの班もとても仲良く活動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/28 5・6年生林間学習
7/29 5・6年生林間学習