もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

落ちや重なりがない調べ方

6年生では算数科で「場合の数」を学習していました。4人が並ぶのに何通りの並び方があるのかを考えます。表や図で調べる方法をノートにかき、大型テレビに映し出して説明をしていました。お友だちが説明すると、わかったかどうか必ず反応があります。疑問に思っているお友だちがいると、みんなで教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かき氷

2年生の掲示板に図画工作科で描いた「かき氷」の絵が展示されていました。グラデーションの技法を活かして、氷の上に本当にシロップが載っているように、上から徐々に色が薄れています。蒸し暑い廊下の一角に涼しげなコーナーができていました。
画像1 画像1

場合の数

6年生は算数科で「場合の数」を学習しています。本時では次のような問題で調べる方法について考えます。前時にも似たような問題を解いたようですが、落ちや重なりがあって時間がかかったようです。見通しでは、「図や表を使うと調べやすい。」という意見が出ました。そして、さらに「1年生の時に習った『サクランボ計算』のような……。」という意見も出ました。「サクランボ計算のような……」とは何でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こだわりのドレッシング

5年生は家庭科で、「クッキング はじめの一歩」の学習をしています。今日は2組で、ゆで野菜サラダの調理実習をしていました。ゆで野菜を人数分盛りつけて、使った器具から洗って片付けていました。素晴らしい役割分担の連携です。
ドレッシングは、とてもこだわって作っているようです。配合を考えながら、慎重に調味料を合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習のしおり

5年生は8月2・3・4日に鉢高原へ林間学習に行きます。1組では、みんなで協力して作成したしおりをもとに説明会をしていました。「持ち物点検」のページのお話でした。「タオルは大○枚、小△枚必要です。」「古い布は〜の時に使います。」出発前に、忘れ物がないようにしっかりチェックしてほしいと思います。
しおりとは別に歌集も作っていました。楽しい林間学習にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31