ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

なかよしフェスティバル3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子

なかよしフェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子

なかよしフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(木)、児童会委員主催のなかよしフェスティバルを行いました。先週の児童集会ではたてわり班ごとに目標を決め、また児童委員が各コーナーの看板や遊び用具や司会進行等の準備を計画的に行い、当日を迎えました。
 子どもたちは今日のなかよしフェスティバルをとても楽しみにしていたようで、児童会担当からの説明にしっかり耳を傾け、始めることができました。
 各コーナーは6分間遊ぶことができますが、どの遊びにも熱中して取り組む姿が見られました。上級生がやさしくアドバイスを送ったり、指示されなくても各々が順番を守ったりと、みんなが楽しい時間になるようにマナーよく活動することができていました。

外国語研修会

画像1 画像1
 15日(水)、教育委員会英語イノベーション担当の方を講師としてお招きし、外国語研修会を実施しました。
 大阪市では、低学年からの英語教育(短時間学習)を実施し、たくさんの英語の音声に触れることにより、音と文字をつなぐ力、内容を推測する力、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を養うことを目的に取り組んでいます。また、3年生から学習する外国語活動、5年生からの外国語科の学習にも生かせるように計画されています。
 本校でも、毎週水・木曜日の朝学習の時間に取り組みを進めています。その学習が、より充実したものになるために気をつけるポイントなどをご指導いただきました。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(土)、防災・減災教育として、1時間目は全学年で「水害」について学習しました。映像を見たり、災害時に備える必要のあるものについて1つずつ確認したりしました。
 2時間目は5・6年生で体験型学習として、心臓マッサージを消防署からお借りした器具を使って試すようにしました。1分間に100回を目安に続けることは随分大変なことだと感じたようですが、器具がしっかり音の鳴るまで熱心に取り組むことができました。
 また、骨折時、三角巾の代用として家にあるものをつかって固定する方法を体験しました。雑誌や新聞紙を重ねて固定し、ガムテープで留めて風呂敷やタオルでつるよりも簡単な方法として、レジ袋を活用する方法を試しました。
 
 最後に、保護者の方々に来校いただき、引渡訓練を実施しました。災害時には、すぐに迎えに来られないことも想定し、教室まで迎えに来ていただき、確実に引き渡すというものです。ご協力いただき、ありがとうございました。
 この後、今日の振り返りを端末を使ってオンラインで実施します。ご家庭での接続状況が悪い場合は、学校までご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31