〇 7/11 児童朝会
今日は、生活目標について環境委員会が作成した映像を、各教室の大型TVに配信するために、Teamsで児童朝会を実施しました。当番の先生からは、生活目標についての話がありました。今月の生活目標は「学校を美しくしよう」、今週の生活目標は、「自分からごみをひろおう」です。
生活目標と『もえろ!きたたつ魂!』の取り組みを対応させています。今までは、生活目標の用紙は白色でしたが、今月は、「くらし魂」の内容でしたので、青色の用紙を使用しています。 7/8 「アンガーマネージメント」ついて学びました!
スクールカウンセリングの川住先生が講師となって、6年生は「アンガーマネージメント」について学習しました。
アンガーマネジメントとは、「他人や自分にできるだけ傷つけないで、怒りを上手に出すための知識や方法」だそうです。今日は、怒りの感情(イライラ)について学びました。映像を見ながら、ワークシートに記入し学習を進めていきました。 〇 「怒りの温度計」をつくって考えました。
怒りを上手に出すためには、まず自分を知ることが大切です。「怒りの温度計」をつくって、自分がどんな出来事で、どれだけ怒っているかを整理してみました。よく似た出来事でも、人によって怒りの大きさが違っているんだなぁということが分かりました。また、怒りのエネルギーを上手に発散させる方法の一つには、身近な人に聞いてもらうことが良いです。ほとんど人は、怒りの出来事を聞いてもらえる人がいました。良かったです。
今日の学びを、学校生活や日常生活に活かせるとよいですね。 5年生 teamsで出前授業
社会の時間に出前授業で、
大日本水産会の早武さんとteamsで授業をしました。 漁の様子やたくさんの種類の魚の写真をみました。 また、外国の食文化についての話もあり、日本だけでなく他の国の文化や習慣も認め合い、大切にしてほしいという学びもできました。 〇 7/8 学校図書館開放ってうれしい!
図書の授業以外にも、20分休憩などで、毎日図書室に行って本を読んだり、本を借りたりすることができてうれしいですね。「図書委員会の人たち」のおかげで、毎日、学校図書館開放を行うことができています。感謝です!
また。図書委員会の人たちが、学校図書館開放がより楽しいものにするためにいろいろなイベントを考えています。今回の「図書室七夕まつり」も、今日で最終日でした。図書委員会の人たちのしおりも、とても人気がありました。短冊にもいろいろな願い事が、書かれていました。 |