もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

ぶん ぶん ぶん

1年生は音楽科で「ぶん ぶん ぶん」の学習をしています。歌に合わせて「たん」と「たた」それぞれの手拍子をたたきます。「うん」のところは1拍お休みなので一呼吸入れます。リズムよく手拍子できていました。
次はタンブリンでリズム演奏します。持ち方やたたき方にもコツがあるようです。映像で確認しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学きを ふりかえって

2年1組では学級活動の時間に児童が1学期を振り返っていました。ほとんどの質問には「はい・まあまあ・いいえ」で答えます。「かん字をおぼえましたか。」「プールでおよぎは上手になりましたか。」などの問いがありますが、ほとんど「はい」の児童がいれば、「いいえ」が多い自分を厳しく見つめる児童もいました。しっかり振り返って、2学期に活かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

はしの 上で

2年生は音楽科で「はしの 上で」を学習しています。2組では「はしの 上で」を歌いながら2拍子の手遊びをしていました。まずは手だけで行います。これは簡単にクリアしたようです。次は、手を合わせる拍手と、手のひらをひざに置く動きを、2拍子のリズムで交互に行います。この素早い動きにはついていけず戸惑う児童も出てきました。
2拍子のリズムを体で感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はりねずみと金貨

3年生は国語科で「はりねずみと金貨」を学習していきます。前時までに意味が難しい語句の意味調べをしてきました。本時では、調べた内容について発表し合っていました。「きぬ」3年生の児童にとっては聞きなれない言葉でしょうか。さらに、調べた文章の中に「カイコ」「まゆ」のように不可解な言葉が混じっています。先生が、あるアニメで似たものが登場する話をしたら、何人もの児童が「わかった」と声を挙げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星座の覚え方

4年生は理科で「夏の夜空」を学習しています。本時では、夏の空にみられる星座について調べていました。南の空には、赤い星「アンタレス」を含んださそり座、北の空には北斗七星を含んだおおくま座が見られます。教科書に載っている美しい夜空の写真を見ながら学んでいました。私は学生の時に「あんた誰、アンタレス」と覚えましたが、次のようなもっとわかりやすい覚え方があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書