やたなか連合地域防災訓練の様子 その1

 6月18日の土曜授業で、消防署や地域の防災リーダーの方々と、防災訓練を行いました。まずは、地震を想定した避難訓練にのぞみました。素早く、迅速な避難ができるように意識して行動しました。

 4〜7年生は、消火器の使い方を学んだあと、水消火器で初期消火の練習をしました。8・9年生は、プールサイドで、可搬式ポンプの放水体験をしました。自分が使っても困らないように、扱い方の説明をしっかり聞いて、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やたなか連合地域防災訓練の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上】4〜9年生は、起震車に乗せてもらい、震度7まで実際に体感しました。予想していた以上の激しい揺れに、テーブルをしっかり持って耐えました。このような揺れが実際に来た時、どのような行動をとるべきか身をもって学びました。

【写真中】1〜3年生は、災害時に役立つ備品の制作体験で、新聞紙でスリッパを作りました。区役所の方の説明を聞きながら、器用に作っていました。

【写真下】4〜7年生は、胸骨圧迫の体験をしました。速さや強さに気をつけながら、心臓マッサージの練習をしました。万が一、自分がしなければならない場面に遭遇しても、落ち着いて思い出してほしいと思います。


 地域や消防署の方々のおかげで、とても充実した防災訓練を実施できました。ありがとうございました。児童生徒の皆さんは、常日頃から災害への備えをしておきましょう。

6月18日 土曜参観の様子

 本日は土曜参観でした。お家の方に見てもらうことで、子ども達はいつも以上に張り切ってのぞんでいました。たくさん発表もしていました。タブレット端末でプレゼンをつくったクラスや、手羽先の解剖をしたクラスなど、様々な教科でクラスの雰囲気も見てもらいました。

 6月20日は代休となります。1学期も残り1か月となりました。疲れをとって、火曜日からまた元気に学校に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書に親しもう

 今週の小学校朝会で、読書手帳について図書掲示委員からお知らせがありました。50冊読んで感想を書いた児童は、朝会で発表があります。普段なかなか手にとらない本にも挑戦して、読書に親しんでほしいと思います。

 今週の月曜日から、昼休みに中学部の図書文化委員の代表が読み聞かせを始めました。図書室に来てくれる児童生徒が増えてほしいと思います。来週の月曜日は代休ですが、また次の月曜日を楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材【オクラ】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は「和風焼きそば、オクラの甘酢あえ、オレンジ、1/2黒糖パン、牛乳」でした。

保健給食委員会レコメンド(おすすめ)
クイズ 今日の給食に出てくる【オクラ】
切った時の断面(形)はどれでしょう。

1.☆   2.♡   3.五角形

2年生のK先生が、
「図工で使ったな〜。」
とつぶやくと、
「あれかー!」
「分かった!」
と、元気いっぱいの2年生でした。

これからも体験したことがいろいろな場面でつながっていくとよいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/5 平和登校日